2022/02/13 23:17
初めて買ったヴィンテージは何ですか。
私が初めて買った大きいヴィンテージは、日産の車ラシーン。高校の通学路で見かけて、18歳から27歳まで。あっ、カルロス・ゴーン元気かな。
乗っていたラシーンには、私の前に、二人居た様な痕跡がありました。前の二人は、自分が居たことを何となく残している感じがしました。大事にしていた事も伝わりました。だから、三人目の私が、最後の人かもしれないという嬉しさがありました。
傷があるものを見ては、傷があるから可愛いと思う事もあり、これは、綺麗な人を見ては、何かもう一癖欲しいな。と思うようなことかもしれなく、いつからこんなことに。と思わされます。
ちょっと割れているのは、もしかしたら、えげつない夫婦喧嘩に巻き込まれて、棚から落ちたのかもしれないし、たまたま目を離した隙にペットにおもちゃにされて傷ができたのかもしれない。大事にされていなかったとは限らないと思う。
耳さえ割れていなければ完璧だった猫の置物を持っています。買った場所も覚えているし、買った時の机の上の雰囲気も覚えている。自分は花柄のスカーフを巻いていて、血流が止まるくらいの、はち切れそうなジーンズを履いていたと思う。上の服は流石に覚えていない。行きのバスで「この街には出稼ぎにきているから、あまり無駄遣いをできないので、ヴィンテージマーケットで買い物をしている。数ヶ月に一度家族に会いに帰る。頑張って医者になったけど家族になかなか会えない」という人が一方的に話しかけてきた。
あそこの人は、何も聞いていないのに急にドキュメンタリーを話しかけてくる。いちいち考えさせてくるから、もしも続きがあるなら面倒だから逃げたい。でもこの人とは続きがないことがわかるから面白い。
そんな背景があったとしても、ここにある実際は「耳が割れた猫」だけでしかない。とっても難しい。買った本人以外にこれに意味を持てる気がしないです。そんなことばかりしているから、本には中身があるから羨ましいと思うし、CDのブックレットのシワを見れば、沢山の時間を費やして聴いたんだなと羨ましく思う。雑貨って何だろう。やっぱり無駄なのか?と
絶賛悶々としている中、ヴィンテージが集まったイベントがあります。
⚫︎3月1日(火)〜5月31日(火) ⚫︎場所:香林坊東急スクエア4F 10時〜20時(初日は12時開店、最終日は18時閉店)
シネモンドさん隣の場所だから、映画を観てから選ぶレコード、待ち時間に読みたくなった本、買う気がなかったのに欲しくなってしまったもの、うっかり見つけてしまうヴィンテージ物があるかもしれません。
会期中は、店舗の入れ替えがあるらしいです。お時間が合いましたら是非。
ここまで読んでいただきありがとうございます。